動作確認済マイク
音声認識アシスタント『アイリス』・『タンポポ』等で動作確認をしたマイクを紹介しております。
「どのマイクを使用すれば良いかわからない」等マイクの選択にお悩みの場合は、下記の情報をご参考にしてください。
- ※
- 環境によってはこちらで紹介しているマイクが正常に動作しない場合もあります。
- ※
- 音声認識には「サンプリングレート 16kHz(16000Hz) 以上での録音に対応したマイク」が必要です。
- ※
- 生産終了・販売終了している商品も紹介しておりますが、マイク選びの際に(メーカーサイト等の)製品情報をお役立ていただけましたら幸いです。
- ※
- 内蔵マイクに関しましては(十分認識できる内蔵マイクも確認しておりますが)認識率が低下するとのお問い合わせを多くいただいておりますので、外付けのマイクを推奨させていただいております。
メーカー:FIFINE
USB接続部分に付いているヘッドホン端子にヘッドホンを接続するとヘッドセットにもなる多機能なUSBピンマイクです。クリップが金属製なので壊れにくく安心感があります。USBの接続部分が少し大きめです。
メーカー:BUFFALO
PCにジャックがあれば使用できるピンマイクです。クリップ部分がプラスチック製で少し心配ですが、非常に安価です。
※USB接続ではないのでPCのサウンド機能に依存しますが、本製品で使用する限りではあまり気にする必要はないかと思われます。
※Apple製Macは非対応。
メーカー:Anker
ネックバンド型ワイヤレスイヤホンです。軽くて電池持ちも良く、無線かつ(マイクのみ使用する場合は)耳に何も付けなくて良いのでストレスフリーで作業ができます。
※Bluetooth USBアダプタは LBT-UAN05C2 (メーカー:ELECOM) 使用。
※Windows10標準ドライバー使用。
メーカー:Jabra
耳かけ式のBluetooth ヘッドセットです。「Anker Soundcore Life U2」等と比較すると音質やバッテリーの持ちは良く有りませんが、認識はできています。
※Bluetooth USBアダプタは LBT-UAN05C2 (メーカー:ELECOM) 使用。
※Windows10標準ドライバー使用。
メーカー:BUFFALO
耳かけ式のUSBヘッドセットです。認識率は十分ですが耳かけの部分(プラスチック)が割とすぐに折れてしまいました(個体差があると思われます)。
メーカー:FIFINE
スタンド型のUSBマイクです。手元でボリュームのコントロールとミュートができるのでとても便利で扱いやすいマイクです。
またフレキシブルアームなのでマイクを口元に近づけて認識率の向上を図ることができます。
※据え置き型は上手く音量調節しないとエアコン等の雑音でも認識率が低下する場合があります。
- Logicool HD Webcam C525 ※生産終了
メーカー:Logicool
既に生産終了している旧式のUSBウェブカメラです。静かな環境でマイクに向かってはっきりと発話することで認識は十分しますが、他に紹介している据え置き型マイク(K052)やピンマイク、Bluetoothヘッドセット等と比較すると認識率は劣ります。
※据え置き型は上手く音量調節しないとエアコン等の雑音でも認識率が低下する場合があります。