お困りですか?
Q&Aでは、お問い合わせの多い質問やトラブルについての解説を掲載しています。Q&Aを確認しても問題が解決しなかった場合は、お気軽にお問い合わせください。
-
音声認識を有効にするには、どうすれば良いですか?
-
マイクの設定方法がわかりません。どうすれば良いですか?
[Windows10の場合のマイク設定方法]
マイクを接続し「コントロールパネル」->「ハードウェアとサウンド」->「サウンド」->「録音」(システムトレイのスピーカアイコンを右クリックしてサウンドを選択する事も可)から使用したい録音デバイスを「既定のデバイス」に設定し、「プロパティ」->「レベル」から音量を調整します。試しに Windows 付属の「サウンドレコーダー」で、マイクの音声が録音できるかどうかを確かめてください。 録音ボリュームは小さすぎると発声開始を正しく検出でず、逆に大きすぎると音割れを起こして認識率が悪くなります。音が割れない程度に調節してください。
-
「音声認識の開始に失敗しました。」とポップアップメッセージが出て音声認識ができません。どうすれば良いですか?
このメッセージが表示された場合はマイクが正常に接続されていない、またはマイクが有効になっていない可能性があります。
マイクが正常に接続されているか確認し、声を出してサウンドコントロールパネルでマイクが有効になっている事を確認してください。
マイクのレベルメーター(右端にあるメーター)が反応しない場合は、「設定」->「プライバシー」->「マイク」->「アプリがマイクにアクセスできるようにする」がオンになっているか確認して、オフになっていればオンにしてください。
既にオンになっていた場合は、一度マイクを取り外して接続し直してください。
マイクが有効になれば、本製品を再起動(一度終了してから起動)し、再度(キャラクターを右クリックして表示されるポップアップメニューから)「音声認識」を有効にしてください。
-
話しかけても「ペイントソフトが選択されていません。」と出てショートカット入力が実行されません。どうすれば良いですか?
[環境設定]で指定したアプリケーションをマウスでクリックして選択状態(アクティブな状態)にしてから話しかけてください。
※本製品は誤入力を防ぐため、[環境設定]で指定したアプリケーション以外にはショートカット入力を行いません。
-
命令すると「OK」と返事は有るけど命令が正常に実行されません。何故でしょうか?
キャラクターを右クリックして表示されるポップアップメニューから[ショートカット設定]を選択し、実行したい音声コマンドに設定されているショートカットキーが、 使用中のソフトウェア(で実行したい項目)に設定されているショートカットキーと同じになっているかご確認ください。
本製品では[ショートカット設定]で設定したキー入力が行われるので、 使用中のソフトウェアとショートカットキー設定を対応させる必要があります。
また、日本語(全角英数字)入力モードになっている場合、アプリケーションによっては入力を受け付けない場合がありますので入力モードをご確認ください。
-
「CLIP STUDIO PAINT」の実行ファイルを設定したのですが「クリスタ起動して。」と言っても起動せず、「CLIP STUDIO PAINT」 をアクティブにして話しかけても「ペイントソフトが選択されていません。」と出て認識しません。何故でしょうか?
環境設定で指定した実行ファイルの名前が「CLIPStudioPaint.exe」となっているか確認してみてください。もし「CLIPStudio.exe」となっていましたら、それは「CLIP STUDIO」の実行ファイル名なので「CLIP STUDIO PAINT」の実行ファイルではありません。
下記にデフォルトの「CLIP STUDIO PAINT」の実行ファイルの場所を記載します。
C:\Program Files\CELSYS\CLIP STUDIO 1.5\CLIP STUDIO PAINT\CLIPStudioPaint.exe
-
マイクが正常に接続されているのに、キャラクターが正常な反応をしません。何故でしょうか?
マイクが正常に接続されているのに、音声認識が正常に機能しない場合は、一度Windows付属の「ボイスレコーダー」アプリ等で自身の声を録音して、録音品質を確認してから、下記項目を確認してみてください。
※この時キャラクターを右クリックして[音声認識ログパネル]を表示しておくと確認がしやすくなります。
- 録音した音声がこもっていたりノイズが混じっている場合、マイクのデバイスドライバを最新のものにするか、マイクを交換する必要があるかもしれません。
- 周囲の雑音が多い場合は、なるべく静かな環境で試してみてください。※据え置き型マイク(ヘッドセットやピンマイクではない)の場合、エアコンやパソコンのファンの音でも認識率が低下することがあります。その場合はマイクの向き・音量等を調節(マイクの音量[レベル]を少し小さめに設定したり声がする方向にマイクを向けて雑音から遠ざける)することで認識率の低下を防ぐことも出来ます。
- 録音された音声のボリュームが小さい、または大きすぎる場合は、[コントロールパネル]->[ハードウェアとサウンド]->[サウンド]->[録音](またはシステムトレイのスピーカアイコンを右クリックして[サウンドの設定を開く]->[サウンド コントロールパネル]->[録音]) から使用している録音デバイスを右クリックし、[プロパティ]->[レベル] から音量を調整します。マイクの録音ボリュームの調整が不適切だと認識率が低下します。
- 上記で表示した[マイクのプロパティ]ダイアログの[詳細]タブをクリックし、[既定の形式]のサンプルレートが16000Hz以上になっているか確認してください。16000Hzより低い場合は正常な認識ができません。設定を変更するかマイクを交換してください。
- 本製品を再起動(一度終了してから起動)してみる。
- 複数のマイク(内蔵マイク含む)を接続している場合は、本製品を終了してから[コントロールパネル]->[ハードウェアとサウンド]->[サウンド]->[録音](またはシステムトレイのスピーカアイコンを右クリックして[サウンドの設定を開く]->[サウンド コントロールパネル]->[録音])で、使用するマイク以外のデバイス(内蔵マイク等)を右クリックして[無効化]を選択します。この時使用するマイクが[既定のデバイス]になっていることも確認しておいてください。本製品を起動します。
録音品質に問題がなかった場合は、下記項目を確認してみてください。
- 文頭にキャラクター名を付けて話しかけているか確認してください。
- 「CPU」や「メモリ」の使用率が高くなると、認識率が低下する場合があります。本製品以外の起動中のブラウザやその他のアプリケーションを終了してから話しかけてみてください。
- 発話(単語)の間が開き過ぎると文章が分割されてしまい、音声コマンドが正常に認識されない場合があります。単語間の間を開けないように、なるべく連続して発話してみてください。
- 発話者の声が低い場合は少し高めに発話してみる、また高い場合は少し低めに発話してみる等すると認識率が向上する場合があります(声は低めの方が認識率が良いようです)。
- 早口またはゆっくり話してみる等、発話する速さを変えてみると認識率が向上する場合があります。
-
[音声認識ログパネル]を確認すると音声は正常に認識されているのに命令が実行されません。何故でしょうか?
-
音声データはインターネットを通してどこかに送信されていますか?
いいえ、本製品はローカル(本製品が実行されているコンピューター)で音声認識処理をしているので音声データはどこにも送信されていません。
-
インストールは出来たのですがソフトが起動しません。どうすれば良いですか?
インストールが正常終了しているのに本製品が起動しない場合は以下を確認してみてください。
- セキュリティソフトがインストールされている場合は、セキュリティソフトを停止してから起動してみてください。
- インストール先の実行ファイルを直接ダブルクリックして起動してみてください。
-
ショートカットを設定するにはどうすれば良いですか?
キャラクターを右クリックしてポップアップメニューの[ショートカット設定]項目をクリックしてショートカット設定ウィンドウを表示します。
入力対象アプリケーションのショートカット設定ウィンドウも表示して、アプリケーションに設定されているショートカットを本製品に設定していきます。
設定したいコマンドを選択して編集ボタンを押し、キーボードのボタンを押さえると押さえたボタンが設定されます。
入力できたら「OK」ボタンを押して設定を保存してください。
-
音声コマンド(命令)の文章は、自分で変更や追加ができますか?
はい、Ver.1.50 から音声コマンドの作成・編集機能が追加されました。
-
音声コマンドで起動するブラウザやメーラーは変更できますか?
はい、キャラクターを右クリックしてポップアップメニューの[環境設定]項目をクリックして環境設定ウィンドウを表示し、環境設定ウィンドウの[基本設定]タブの各項目に起動したいソフトウェアの実行ファイルを設定してください。
-
キャラクターを全て非表示にした場合、再度表示するにはどうすれば良いですか?
-
製品を新しいバージョンにアップデートするにはどうすれば良いですか?
本製品をアップデートするには、新しいバージョンのインストールファイル(実行ファイル)をダブルクリックして実行し、画面の指示に従ってインストールしてください。インストールする場所は、製品が既にインストールされているフォルダを選択し、上書きインストールしていただくことで正常にアップデートできます。
※アップデート作業は本製品(アプリ)を終了してから行ってください。
-
最新バージョンは何処からダウンロードできますか?
商品ページの[今すぐダウンロード]ボタン、または「マイページ」の「注文履歴」にある「ダウンロード」ボタンから最新バージョンをダウンロードできます。
※どちらからダウンロードしてもインストールファイルは同じものです。
※ZIPファイルの名前は同じでも内容は最新版に置き換えられております。
-
マクロ使用後に他のアプリを選択すると「押さえているキーとボタンを離したよ」と表示されます。何かボタンが押されたままなのでしょうか?
マクロ使用後はアプリが切り替わった際にキーやボタンが押さえられていなくてもこのメッセージが表示される場合がございますが、誤入力防止のための仕様ですのでご安心ください。 本製品ではアプリが切り替わった際にキーの押下状態を確認し、システムが内部的に押さえている(実際にキーを押さえていなくても)と判断すると操作不能を避けるため、キーやボタンを離す仕様となっております。 また、この時マクロの入力操作が終了していなければ、残りの入力は取り消され実行されません。
-
登録した音声コマンドやマクロ等の設定を一気にバックアップする方法はありますか?
はい、下記方法でバックアップできます。
-
インストール時にインストール先を変更せずにインストールした場合
登録した音声コマンドやマクロ等の設定データは下記の場所に保存されておりますので、「PSSRAIris」フォルダを保存すれば全てのデータをバックアップできます。
C:\Users
\{ユーザー名} \AppData \Roaming \Qbell \PSSRAIris 新しいパソコンに新たに『アイリス』をインストールした場合、新しいパソコンの同じ場所にバックアップしたデータをコピーするだけで復元は完了です。
-
インストール時に設定を変更してシステムドライブ以外にインストールした場合(管理者権限不要の場所)
インストール先の「PSSRAIris」フォルダをバックアップすれば完了です。
※ただし、この場合アプリ本体ファイルも含まれてしまいますのでバージョンアップ時等に不具合が起きる可能性があります。不具合を回避するにはバックアップデータを復元(インストール先にコピー)してから新バージョンを上書きでインストールすれば不具合は回避できるかと思われます。
-