-
目次
基本設定
[基本設定]では音声認識で起動するアプリケーションやブラウザ・メーラーの設定、アプリケーションを起動するための音声コマンドの追加・編集等を行うことが出来ます。
また、アプリケーションをプロファイル登録することでショートカット設定をアプリケーションごとに設定できるようになり、登録したアプリケーションがアクティブ(選択状態)になるとショートカット設定が自動で切り替わります。プロファイルは最大10件まで登録できます。※機能制限版は1件だけ登録できます。
ここでは[基本設定]の各ボタンの機能やアプリケーションの設定方法等を解説しています。
更に詳細な解説はPDFマニュアルをご確認ください。
-
このページの目次
各部解説
- [保存]ボタン
- クリックすると[基本設定]の変更内容を保存します。
- [OK]ボタン
- クリックすると[基本設定]の変更内容を保存してダイアログを閉じ、設定を本製品に反映させます。
- [キャンセル]ボタン
- クリックすると[基本設定]の変更内容を取り消してダイアログを閉じます。
- [読み込み]ボタン
- クリックするとファイル指定ダイアログが表示されます。設定が保存されたファイルを選択することで、ファイルから[基本設定]を読み込むことが出来ます。[OK] または[保存]ボタンをクリックするまで変更は保存されません。
- [書き出し]ボタン
- クリックするとファイル保存ダイアログが表示されます。保存場所を選択して、現在の[基本設定]をファイルに書き出し保存(バックアップ)することが出来ます。
- [ペイントソフトへのパス]
- ショートカットキー入力を送信したいアプリケーションの実行ファイルパスを設定します。ショートカットキー入力の音声コマンドはこの項目を設定しないと使用することはできません。右にある[参照]ボタンをクリックすると、ファイル選択ダイアログが開きます。また、ラベルの左にある[アプリ起動音声コマンド編集]ボタンをクリックするとラベル編集や音声コマンド文を追加することが出来る[コマンド編集]ダイアログが開きます。
- [ブラウザへのパス]
- 音声認識で起動するブラウザの実行ファイルパスを設定します。右にある[参照]ボタンをクリックすると、ファイル選択ダイアログが開きます。ラベルの左にある[アプリ起動音声コマンド編集]ボタンをクリックすると[コマンド編集]ダイアログが開きます。
- [メーラーへのパス]
- 音声認識で起動するメーラーの実行ファイルパスを設定します。右にある[参照]ボタンをクリックすると、ファイル選択ダイアログが開きます。ラベルの左にある[アプリ起動音声コマンド編集]ボタンをクリックすると[コマンド編集]ダイアログが開きます。
- プロファイル編集エリア
- プロファイル登録されたアプリケーションを一覧表示します。リストビューの左上にある[アプリ起動音声コマンド編集]ボタンをクリックするか[プロファイル]カラムをダブルクリックすると[コマンド編集]ダイアログが開きます。
- [参照]ボタン
- プロファイル登録するアプリケーション(の実行ファイル)を選択するためのファイル選択ダイアログが開きます。
- [削除]ボタン
- プロファイル登録されたアプリケーション情報を削除します。
アプリケーションへのパスを設定する
左下図の[参照]ボタンをクリックすると右下図のファイル選択ダイアログが表示されます。ショートカットキー入力を送信したいアプリケーションの実行ファイルを選択してから[開く]ボタンをクリックすることで、 実行ファイルパスを設定できます。
下図の様にテキストボックスのアドレスの入力を確認してから、[保存]ボタンをクリックすることで設定が保存されます。ブラウザやメーラーのパスも同様に設定することで音声認識で起動できるようになります。
実行ファイルパスの例(64bit環境)※1
CLIP STUDIO PAINT:C:\Program Files\CELSYS\CLIP STUDIO 1.5\CLIP STUDIO PAINT\CLIPStudioPaint.exe
Adobe Photoshop:C:\Program Files\Adobe\(ご利用バージョン)\Photoshop.exe
Adobe Illustrator:C:\Program Files\Adobe\(ご利用バージョン)\Support Files\Contents\Windows\Illustrator.exe
ペイントツールSAI:C:\PaintToolSAI\sai.exe
Google Chrome:C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe
Microsoft Edge ※2:microsoft-edge:
Mozilla Firefox:C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
Mozilla Thunderbird:C:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe
※1 インストール時の設定によって必ずしも上記場所に存在するとは限りません。
※2 ブラウザの「Microsoft Edge」は実行ファイルパスを指定しても起動できません。「microsoft-edge:」の様に設定することで「Microsoft Edge」を起動することができます。
アプリケーションをプロファイル登録する
左下図(プロファイル編集エリア)の①の領域(プロファイルカラム)をクリックして②の[参照]ボタンをクリックするか、③の領域(アプリケーションカラム)をダブルクリックすることで、右下図のアプリケーション(の実行ファイル)を選択するための選択ダイアログが開きます。
右下図の様にプロファイル登録したいアプリケーションの実行ファイルを選択してから[開く]ボタンをクリックすることで、指定のアプリケーションをプロファイル登録できます。
下図の様にアプリケーションがプロファイル登録されたことを確認してから[保存]ボタンをクリックすることで設定が保存されます。アプリケーションをプロファイル登録することで個別にショートカットを設定したり、音声認識で起動できるようになります。ショートカットの設定方法